特集
北海道の自然公園
掲載号:2025年1月号
令和6年6月、道内7カ所目となる新たな国立公園として「日高山脈襟裳十勝国立公園」が指定されました。日本の中でも、特に自然に恵まれている北海道には、現在、7つの国立公園、5つの国定公園、11の道立自然公園があり、雄大な山岳やそこに広がる原生林、高山植物、広大な湿原や湖沼などが、北国らしい景観を形づくっています。
道では、豊かな自然の恵みを次の世代にしっかりと引き継いでいくため、国や市町村などと連携し、受入環境の整備や自然公園の魅力発信など、保護と利活用の両面から取り組みを進めています。
四季折々の多彩な表情を見せる美しい北海道の自然をルールやマナーを守って、気持ちよく安全に楽しみましょう。
❶ 利尻礼文サロベツ国立公園
利尻礼文サロベツ国立公園は、洋上に浮かぶ利尻山をシンボルに、希少な高山植物が咲き誇る礼文島、日本最大級の高層湿原や珍しい海岸砂丘林が広がるサロベツなど、変化に富んだ自然景観が広がる日本最北の国立公園です。昭和49年に国立公園に指定されて以来、たくさんの人々の手によって守られながら、令和6年に50周年を迎えました。
関連サイト:https://www.env.go.jp/nature/nationalparks/list/rishiri-rebun-sarobetsu/
❷ 大雪山国立公園
大雪山国立公園は、北海道最高峰の旭岳を主峰とする表大雪、十勝岳連峰、石狩岳連峰などからなります。壮大な山々は「北海道の大屋根」と称され、固有種を含む約250種の高山植物やナキウサギなど多種多様な動物の宝庫です。登山、スキーなどのアクティビティ、温泉と美しい水と食を楽しめます。令和6年に指定90周年を迎えました。
関連サイト:https://www.env.go.jp/nature/nationalparks/list/daisetsuzan/
❸ 支笏洞爺国立公園
支笏洞爺国立公園は、北海道南西部に位置し、国内有数のカルデラ湖である支笏湖と洞爺湖、そして羊蹄山や有珠山、樽前山など多くの火山によって構成され、火山活動の恵みとも言える様々な温泉も楽しめます。透き通る青い水と、日本最北の不凍湖として知られる支笏湖では、2月に「氷の美術館」と題する、氷濤まつりが開催されます。
関連サイト:https://www.env.go.jp/nature/nationalparks/list/shikotsu-toya/
❹ 知床国立公園
日本の最東北端(北方領土を除く)に位置する知床国立公園は、令和6年6月に国立公園指定60周年を迎え、令和7年7月には世界自然遺産登録20周年を迎えます。知床は、北半球で最南限の流氷接岸地であり、例年1月下旬頃になるとサハリン北東部からはるばる北風に乗って流氷が訪れます。一面の流氷と優雅に羽ばたく海ワシたち。冬の知床では豊かな自然を贅沢に感じる事ができます。
関連サイト:https://www.env.go.jp/nature/nationalparks/list/shiretoko/
❺ 阿寒摩周国立公園
指定90周年を迎えた阿寒摩周国立公園は、特別天然記念物マリモが生育する阿寒湖、日本一の透明度を誇る摩周湖、日本最大のカルデラ湖である屈斜路湖などの特徴的な湖沼や、雄大な雄阿寒岳・雌阿寒岳、活発に噴気する硫黄山などの火山と、それらを覆う広大な森が魅力です。スノーシューで白銀に染まる阿寒摩周の絶景を散策してみませんか。
関連サイト:https://www.env.go.jp/nature/nationalparks/list/akan-mashu/
❻ 釧路湿原国立公園
我が国最大の湿原である釧路湿原。どこまでも続く水平的な湿原景観と壮大な蛇行河川がこの地特有の魅力です。手付かずの湿原は、特別天然記念物のタンチョウや渡り鳥などの貴重な野生生物の生息地となっています。湿原内を流れる釧路川のカヌーや湿原を見渡せる丘陵地のホーストレッキングなどのアクティビティで、釧路湿原の素晴らしさを身近に感じてみませんか。
関連サイト:https://www.env.go.jp/nature/nationalparks/list/kushiro-shitsugen/
❼ 日高山脈襟裳十勝国立公園
日高山脈襟裳十勝国立公園は、令和6年6月に全国で35カ所目の国立公園として指定されました。南北およそ140kmに及ぶ脊梁山脈を核として、我が国最大の原生流域を抱え、氷河遺存種や固有の生き物が暮らしています。山岳から海域まで一体となった、陸域面積国内最大の国立公園です。
関連サイト:https://www.env.go.jp/nature/nationalparks/list/hidakasanmyaku-erimo-tokachi/
道庁自然環境課
TEL.011-204-5204
※写真はすべて環境省より提供